想い紡ぐ介護士

介護

介護から見る「個人」はこんなに違う?!

介護の仕事には「これだ!」という明確な答えが出ないものが多いです。その理由は仕事の対象が「個人」だからなのですが、おそらくこの「個人」の捉え方が通常の捉え方とは違うと思いますので、今回はその話をしていきます。 介護における「個人」 通常の個...
介護

人と話せなかった僕が、人と関わる福祉で10年以上働く理由

今回はブレイクダウンとして「人と話せなかった僕が、人と関わる福祉で10年以上働く理由」についてお話していきます。大本は以前の記事想い紡ぐ介護士になるまでに書いていますので、その深堀にあたる内容になります。まとめでは「福祉をするために必要な素...
介護

これから社会貢献を目指す人が考えるべき2つの問い

僕がここ数年でいろんな人と出会った中で「ゆくゆくは社会のために頑張りたい」「僕もナカさんみたいに社会貢献ができる仕事がしたい」というようなお話を伺いました。今回はこの「社会貢献」について、直接人を支える仕事をしている僕の視点をお話していきま...
介護

介護組織における「記録」と「記憶」のちがい 

10を超える介護施設を見てきた中で、組織の運営方法には「記録」と「記憶」の二種類があるのだと感じました。それぞれにメリットとデメリットがあり、この二つのちがいは現場で働く職員一人ひとりだけでなく、組織を運営する側にも知ってもらいたい内容です...
介護

僕が介護の派遣社員で働いて感じたこと

今回は介護の派遣社員をしていたころのお話をします。正社員ではない働き方の1シーンとして読んでもらえると嬉しいです。 派遣社員としてのチームワーク 僕が介護現場に初めて関わったのは派遣社員の時でした。ホームヘルパー2級(今で言う介護職員初任者...
介護

「勉強する介護士」が少ないのはなぜ?

今回は介護士が勉強する意味について考えていきます。これを読んでもらえると「介護をするために勉強をする人」は多くても「勉強する介護士」が少ない理由が①そもそも社会人は勉強していない②そのうえ介護士は勉強の効果を得られにくい③介護士によっては「...
介護

介護の送迎車から見える世界

今日は介護の送迎車から見える世界を書き連ねていきます。 介護での送迎ってどんな感じ? 車で街中を走っていると、時折「○○福祉会 △△の郷」というような組織名の入った車を見かけることがありませんか?これは高齢者介護ないし障害者福祉サービスを提...
介護

介護で稼ぎたいのか、人の役に立ちたいのか、どっち?

今回は介護士の悩みについてお話しします。介護士ってこういう悩みがあるんだなぁと感じてもらえたら嬉しいです。 福祉の第一線 介護現場というのは、人々の幸福を実現する福祉の第一線です。福祉という言葉そのものが「しあわせ」を意味し、介護の実践は日...
介護

コロナ禍で介護士として思うこと。

今回はこれまでとは趣向を変えて、今の時期に僕が感じていることを書き連ねていきます。今までの記事も合わせて読んでもらえると、よりイメージが付きやすいと思います。 介護の仕事ができるありがたさ まず感じているのは「介護の仕事ができるありがたさ」...
メモの魔力

僕は自己分析で「メモの魔力」のメモ術をお勧めする

「自分と向き合うことで『自分らしさ』を知り、自信をもって生きられる」前回の記事自分と向き合うべきただ一つの理由でお話ししたのは、自分らしく生きることが自分と向き合う意味だということでした。まだ読まれていない方はそちらを先に読まれると今回の内...