自己分析

介護

「豊かになる」介護士の5ステップ ②給料と「はたらく」意味を知る

仕事上介護職の方とお話しすることが多いのですが、「話がかみ合わないなぁ」と感じることが多々あります。その原因がどこにあるのだろうと分析してみた結果、介護士の性質は5段階に分かれていることが見えてきました。今回は「介護士の5ステップ」と称して...
メモの魔力

自己分析がまだ済んでいない方のための「メモの魔力」

このブログでは人生の大きなテーマとなる「自分と向き合う」という話を過去何回か行ってきました。誰にとっても自分と向き合うことは欠かせず、「なぜ自己分析をする必要があるのか」から「自己分析をどのようにするのか」といったものまでお伝えすることで自...
介護

介護の資格ってどこまで必要?

先日twitterで「認定介護福祉士」についてのつぶやきを見かけました。資格の是非やどれくらい稼げるかといった話になっており、「そもそも資格ってそんなに必要なのかな?」と考えるようになりました。なので今回は「介護の資格ってどこまで必要なのか...
介護

介護で現状に満足してしまうとどうなるか

先日友人とメッセージのやり取りをしている中で「現状に満足しちゃうと多くを望まなくなって五感が鈍るんじゃないかな?」という話題が出てきました。この「現状に満足する」「五感が鈍る」というのは、介護で働く人や家庭で介護をする人にも当てはまる大切な...
介護

神経質すぎる利用者さんとの思い出 ③引けない理由

前回に引き続き、神経質すぎる利用者さんとの思い出をお話していきます。「細かさ」がその方にとっては生活に大きな影響を与えること。その事実は支援側全体に「責任感の暴力」となっておそいかかってきました。その話の続きとなります。 追いつめられて そ...
メモの魔力

介護士が自分と向き合わないとどうなる?

これまで数回にわたり「自分と向き合う」をテーマに記事を書いてきました。そのなかで「じゃあ自分と向き合わなかったらどうなるの?」と思われた方もいるかと思いますので、今回は「自分と向き合わないとどうなる?」というお話をしていきます。 ある日のこ...
介護

自分の身体と向き合い、愛情をはぐくもう

以前の記事「介護士と自己分析 ~みんなで幸せになるために~」では、主に精神面で自分と向き合うことの大切さをお話してきました。今回は「介護士が自分の体と向き合うべき理由」として頚椎と腰椎に軽度のヘルニアを抱える僕が、自分の身体とどう向き合って...
メモの魔力

介護士と自己分析 ~みんなで幸せになるために~

折に触れて「介護士は自分と向き合うことを求められる」とお話してきました。それは社会貢献や生活の糧を得ると言った視点から「介護でなければならない理由」について自分なりの答えを持つべきだという主旨でしたが、今回はここを深堀していきたいと思います...
介護

これから社会貢献を目指す人が考えるべき2つの問い

僕がここ数年でいろんな人と出会った中で「ゆくゆくは社会のために頑張りたい」「僕もナカさんみたいに社会貢献ができる仕事がしたい」というようなお話を伺いました。今回はこの「社会貢献」について、直接人を支える仕事をしている僕の視点をお話していきま...
メモの魔力

僕は自己分析で「メモの魔力」のメモ術をお勧めする

「自分と向き合うことで『自分らしさ』を知り、自信をもって生きられる」前回の記事自分と向き合うべきただ一つの理由でお話ししたのは、自分らしく生きることが自分と向き合う意味だということでした。まだ読まれていない方はそちらを先に読まれると今回の内...