介護 【体験レポート】介護講師を務めて分かったこと 今年6月、8月と二回にわたって介護講師をさせてもらいました。講師を終えて何を感じ取ったかは、それぞれのタイミングで以下に書き記しています。今回介護講師を頼まれたのが日本レイキ療法学会のグループだった為、「介護×レイキ」についての話を・介護に... 2023.09.01 介護体験レポート
介護 西野亮廣氏の新著「夢と金」と介護・福祉のこれから 2023年4月19日。お笑い芸人や絵本作家などの活動で有名なキングコング西野亮廣さんの新著「夢と金」が発売されました。「「エンタメ=夢」を実現しながら「生きるお金」を生み続けていキングコング西野による“生きるための説明書”」と帯にあるように... 2023.05.16 介護
介護 「介護士の妥当な年収」のために増税を受け入れられるか 先日、ITmediaビジネスオンラインの記事にて「介護士の妥当な年収はいくら? 実態は約370万円」とという記事を読みました。「介護士」の妥当な年収はいくら? 実態は約370万円」/ITmediaビジネスオンライン記事内では「介護士が欲しい... 2023.01.04 介護
介護 【体験レポート】スケッターから見える介護の未来 先日、前々から利用してみたいと思っていた「介護・福祉の有償ボランティア」サービス、スケッターを初めて利用しました。スケッター ()なので今回はスケッターについて「実際使ってみてどうだったのか」「スケッターから見える介護の未来」についてお話し... 2022.12.28 介護体験レポート働き方
スマート介護士 【体験レポート】スマート介護士の『スキルアップ研修』に参加してきました 先日(2022年8月23日)、社会福祉法人善光会サンタフェ総合研究所()の主催する「スマート介護士合格者限定スキルアップ研修」に参加してきました。スマート介護士についてはこちら →スマート介護士公式サイト()この研修はスマート介護士資格試験... 2022.08.24 スマート介護士介護体験レポート
スマート介護士 【二訂版】「スマート介護士」資格試験かんたんまとめ ②第二章 今回はサンタフェ総合研究所監修の「スマート介護士」試験前の簡単なまとめを第一章、第二章に絞って書いていきます。試験前の見直しなどに活用してください。また所感には「学んだ結果僕が何を感じたか」を記しています。息抜き程度にご覧ください。なお今回... 2022.04.14 スマート介護士介護介護の基本介護の応用
スマート介護士 【二訂版】「スマート介護士」資格試験 かんたんまとめ①第一章 今回はサンタフェ総合研究所監修の「スマート介護士」試験前の簡単なまとめを第一章、第二章に絞って書いていきます。試験前の見直しなどに活用してください。また所感には「学んだ結果僕が何を感じたか」を記しています。息抜き程度にご覧ください。なお今回... 2022.04.14 スマート介護士介護介護の基本介護の応用
介護 「福祉を欠いた介護職」が招く介護の未来 2022年1月13日、「訪問先で窃盗介護士を書類送検専門家は「氷山の一角」と指摘」(Yahoo!Japanニュース)とのニュースが上がりました。ニュースによれば、重度の身体障害を抱える男性利用者宅から食べ物や洗剤等十点、2000円相当を盗ん... 2022.01.29 介護介護の応用働き方
介護 イマドキの介護士は5タイプ ③「イマドキの介護士」の役目 以前の記事「豊かになる」介護士の5ステップでは、介護士として「豊か」になるためのステップを5段階に分けてお話ししてきました。それは簡単に言えば「介護士はその定義から見直して突き詰めると『社会福祉の実現』にたどり着く」というものであり、「お金... 2022.01.15 介護介護の基本介護士の5タイプ
介護 イマドキの介護士は5タイプ ②タイプ別の詳細 以前の記事「豊かになる」介護士の5ステップでは、介護士として「豊か」になるためのステップを5段階に分けてお話ししてきました。それは簡単に言えば「介護士はその定義から見直して突き詰めると『社会福祉の実現』にたどり着く」というものであり、「お金... 2022.01.08 介護介護士の5タイプ