ブログ

介護

【副業】介護職が実際にブログを始めるまでの流れを理解し、収益と実力をつかみ取ろう

介護職の副業に関してこれまで、副業が必要となる背景やビジネス形態と付随する法律等を説明した上で「介護職のストック型ビジネスにはブログが最適」という話をしてきました。そこで今回は私がブログ開設の際に参考にした著名ブロガー「ヒトデ」さんの書籍『...
介護

【副業】介護職が現実的に選べるストック型ビジネスの最適解がブログとなる理由

「介護職が豊かに暮らす為には『ストック型の収入』が欠かせない」過去2回に渡り介護職の副業にまつわる情報をお伝えしてきました。「【副業】消費税が議論される今こそ、介護・福祉職は自立に向けた副業を考えよう」では介護職に副業が必要な背景について、...
介護

【体験レポート】介護講師を務めて分かったこと

今年6月、8月と二回にわたって介護講師をさせてもらいました。講師を終えて何を感じ取ったかは、それぞれのタイミングで以下に書き記しています。今回介護講師を頼まれたのが日本レイキ療法学会のグループだった為、「介護×レイキ」についての話を・介護に...
介護

認知症の家族と共に、安心して過ごせる対策まとめ

「認知症について教えてほしい」とこれまで幾度も相談され、過去数回に分けて説明してきました。一言に「認知症」と言っても各種症状や対応の仕方、施設選びなど多岐に渡り、それらの情報を押さえることで認知症の家族も、自分たちも安心して過ごせるようにな...
介護

西野亮廣氏の新著「夢と金」と介護・福祉のこれから

2023年4月19日。お笑い芸人や絵本作家などの活動で有名なキングコング西野亮廣さんの新著「夢と金」が発売されました。「「エンタメ=夢」を実現しながら「生きるお金」を生み続けていキングコング西野による“生きるための説明書”」と帯にあるように...
スマート介護士

【スマート介護士】公式テキスト二訂版と三訂版の違い3つ

2022年12月10日より、スマート介護士資格公式テキストが三訂版へと刷新されました。デジタル化する社会において、デジタル技術を利活用した科学的な介護を推奨する人材が求められる中、スマート介護士資格は今後さらに注目を浴びることが予想されます...
介護

「介護士の妥当な年収」のために増税を受け入れられるか

先日、ITmedia ビジネスオンラインの記事にて「介護士の妥当な年収はいくら? 実態は約370万円」とという記事を読みました。「介護士」の妥当な年収はいくら? 実態は約370万円」/ITmedia ビジネスオンライン記事内では「介護士が欲...
介護

【体験レポート】スケッターから見える介護の未来

先日、前々から利用してみたいと思っていた「介護・福祉の有償ボランティア」サービス、スケッターを初めて利用しました。スケッター ()なので今回はスケッターについて「実際使ってみてどうだったのか」「スケッターから見える介護の未来」についてお話し...
スマート介護士

【体験レポート】スマート介護士の『スキルアップ研修』に参加してきました

先日(2022年8月23日)、社会福祉法人善光会 サンタフェ総合研究所()の主催する「スマート介護士 合格者限定スキルアップ研修」に参加してきました。スマート介護士についてはこちら → スマート介護士公式サイト()この研修はスマート介護士資...
スマート介護士

スマート介護士資格試験前日までにやっておきたいこと3つ

2022年4月16日にスマート介護士のオンライン試験を受験し、4月25日にメールにて合否発表があり、無事Expertに合格しました。スマート介護士公式サイト そこで今回はスマート介護士資格試験前にやっておきたいこととして①公式テキストを「読...