しるしの魔術師

介護

認知症の家族と共に、安心して過ごせる対策まとめ

「認知症について教えてほしい」とこれまで幾度も相談され、過去数回に分けて説明してきました。 一言に「認知症」と言っても各種症状や対応の仕方、施設選びなど多岐に渡り、それらの情報を押さえることで認知症の家族も、自分たちも安心して過ごせるように...
メモの魔力

自己分析がまだ済んでいない方のための「メモの魔力」

このブログでは人生の大きなテーマとなる「自分と向き合う」という話を過去何回か行ってきました。誰にとっても自分と向き合うことは欠かせず、「なぜ自己分析をする必要があるのか」から「自己分析をどのようにするのか」といったものまでお伝えすることで自...
介護

介護から見る「個人」はこんなに違う?!

介護の仕事には「これだ!」という明確な答えが出ないものが多いです。その理由は仕事の対象が「個人」だからなのですが、おそらくこの「個人」の捉え方が通常の捉え方とは違うと思いますので、今回はその話をしていきます。 介護における「個人」 通常の個...
介護

これから社会貢献を目指す人が考えるべき2つの問い

僕がここ数年でいろんな人と出会った中で「ゆくゆくは社会のために頑張りたい」「僕もナカさんみたいに社会貢献ができる仕事がしたい」というようなお話を伺いました。今回はこの「社会貢献」について、直接人を支える仕事をしている僕の視点をお話していきま...
介護

介護組織における「記録」と「記憶」のちがい 

10を超える介護施設を見てきた中で、組織の運営方法には「記録」と「記憶」の二種類があるのだと感じました。それぞれにメリットとデメリットがあり、この二つのちがいは現場で働く職員一人ひとりだけでなく、組織を運営する側にも知ってもらいたい内容です...
介護

介護の送迎車から見える世界

今日は介護の送迎車から見える世界を書き連ねていきます。 介護での送迎ってどんな感じ? 車で街中を走っていると、時折「○○福祉会 △△の郷」というような組織名の入った車を見かけることがありませんか?これは高齢者介護ないし障害者福祉サービスを提...
介護

コロナ禍で介護士として思うこと。

今回はこれまでとは趣向を変えて、今の時期に僕が感じていることを書き連ねていきます。今までの記事も合わせて読んでもらえると、よりイメージが付きやすいと思います。 介護の仕事ができるありがたさ まず感じているのは「介護の仕事ができるありがたさ」...
メモの魔力

僕は自己分析で「メモの魔力」のメモ術をお勧めする

「自分と向き合うことで『自分らしさ』を知り、自信をもって生きられる」前回の記事自分と向き合うべきただ一つの理由でお話ししたのは、自分らしく生きることが自分と向き合う意味だということでした。まだ読まれていない方はそちらを先に読まれると今回の内...
HSP

HSPという祝福

前回はHSPについて、その概要をお話ししました。それだけでも随分長くなってしまったので、今回は僕とHSPの話をしていきます。 はじまりは2019年夏 僕は1980年生まれですが、自分がHSPだと認識したのは2019年の夏でした。 39年もの...